初めまして。齋藤直毅と申します。現在立命館アジア太平洋大学の三回生です。大学に通いながら、インターン生として株式会社ASOに所属しています。

僕がASOでインターンを初めてもう一年。その間様々なお仕事をしてきましたが、その中に会社のホームページの編集をするというものがありました。

しかし一年間経っても私が全く変更を加えなかったため、この度社長の宮井さんから「いいかげんにせえ」という話がありまして…。何とかせねばと考えた結果、僕がインターンをしている中で考えたり感じたりしたことを、皆さんにお伝えしたら面白いかなと思ったのです。

 

インターン。

今日び僕を含めた学生の皆さんの間では、すでに当たり前に存在している言葉ですね。学生の間に優秀な人材を囲い込んでおくという意味合いもあるらしく、企業から学生に向けてのアプローチが行われています。一応、現段階で僕は大学卒業後もASOに残らせていただくということになっています。

僕のインターンは毎日勉強になることばかりです。なにしろ最初は領収書の書き方すらも良く分かっていなかったのですから、学ぶことは多かったでしょう。たまにつらいときもありますが、基本的には楽しくインターンをすることが出来ています。

一応、卒業後もこの会社で働くつもりでいます。ありがたいことに宮井さんもそう思っていらっしゃるそうですので、僕はもうしばらく別府のお世話になります。

 

考えてみれば随分と幸せなものです。中学時代に不登校となり私立の中高一貫校を中学で卒業。出世のレールを十代後半で脱落しました。仕方なく入った全寮制の高校では大学受験で第一志望に落ち、いただいた指定校推薦を使ってAPU、立命館アジア太平洋大学に入りました。親にも学校にも随分と迷惑をかけたものです。

しかし、運だけは良いみたいです。宮井さんと出会ったことも単なる偶然にすぎませんでしたが、何とかインターンを一年間続けられています。大学では今年度からゼミに入りました。優秀な仲間や先輩に恵まれ、自分の研究を続けられています。

 

こんなことは不登校をしていたころの自分からでは、とても想像することができないことです。そして今、ASOのインターンで私は様々な人と出会い、学び、楽しく日々を過ごしています。まことにありがたく、つくづく恵まれていると感じております。一歩間違えれば僕は富士の樹海の中でくたばってしまったに違いありません。

せめて私を救ってくれた世の中に対して恩返しをするべく、自分が感じた経験を自ら発信し、誰かのご参考にでもなればと思っております。