【シェアオフィス会員】ファンファーレグラフィクス代表 有延明乘さん
ファンファーレグラフィクス
代表 有延明乘〔ありのぶ・あきのり〕
グラフィックデザイナー、アートディレクター。広告代理店勤務からフリーランスとして昨年九月に転身し、ASOシェアオフィスの会員となる。過去の実績として別府温泉祭りや、大分トリニータ日程ポスター、CIロゴなどその他グラフィックツール多数。
-現在何をされていますか?
グラフィックに関することなら何でもしています。ポスターのデザインからエディトリアル、企業のロゴマーク、ホームページ、昔はバスのラッピングも制作させていただきました。最近の一例を挙げると、別府市内の病院のクリエイティブツール一式を制作させていただきました。
-それはどのような役割を果たしているのですか?
世の中のイベントや商品、人間に付加価値をつけることです。デザインを加えることによってモノ・コト・ヒトをより際立たせる。それにより経済の活性化や集客につながります。それは人やお金が交わるという、広い意味でのコミュニケーションということになるのです。それをお手伝いする仕事が、私のしている仕事です。
-シェアオフィスを借りた経緯は。
もともとは広告代理店に勤めてデザインの仕事をしていました。大分トリニータのポスター等を制作したのはその時です。しかし昨年9月にフリーランスに転身して、自ら仕事を始めることにしました。その際に宮井さんがシェアオフィスを運営していることを知り、オフィスを借り始めました。そろそろ半年を超えるくらいになりますね。
-本当になんでもされているんですね。
シェアオフィスを借りているほかの会員さんの仕事をお手伝いすることもあります。先に挙げた病院のクリエイティブツールを制作する際には、会員さんに手伝っていただきました。逆に会員さんが持ち込んできた案件を行うこともありますhttp://b-gengendo.jp/。仕事面でも他の会員さんと協力して行うことは、かなり日常的なことです。
-現在シェアオフィスはどのように利用していますか?
自身のデザインワークのほか、事務所としても活用しています。ですからかなりの頻度で使用しています。今後は更に便利に活用しようと、宮井さんに相談しているところです。
連絡先
ファンファーレグラフィクス 代表 有延明乘
TEL :0977-22-1111 FAX:0977-25-9119
Mobile :090-4345-3100
E-Mail:arinobu@fun-fare.net
https://alliance-share.com/2018/05/12/%e3%80%90%e3%82%b7%e3%82%a7%e3%82%a2%e3%82%aa%e3%83%95%e3%82%a3%e3%82%b9%e4%bc%9a%e5%93%a1%e3%80%91%e3%83%95%e3%82%a1%e3%83%b3%e3%83%95%e3%82%a1%e3%83%bc%e3%83%ac%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%83%95%e3%82%a3/https://i1.wp.com/alliance-share.com/wp-content/uploads/2018/05/arinobusan-1-e1526104083683.jpg?fit=540%2C698&ssl=1https://i1.wp.com/alliance-share.com/wp-content/uploads/2018/05/arinobusan-1-e1526104083683.jpg?resize=150%2C150&ssl=1シェアオフィス会員 ファンファーレグラフィクス 代表 有延明乘〔ありのぶ・あきのり〕 グラフィックデザイナー、アートディレクター。広告代理店勤務からフリーランスとして昨年九月に転身し、ASOシェアオフィスの会員となる。過去の実績として別府温泉祭りや、大分トリニータ日程ポスター、CIロゴなどその他グラフィックツール多数。 -現在何をされていますか? グラフィックに関することなら何でもしています。ポスターのデザインからエディトリアル、企業のロゴマーク、ホームページ、昔はバスのラッピングも制作させていただきました。最近の一例を挙げると、別府市内の病院のクリエイティブツール一式を制作させていただきました。 -それはどのような役割を果たしているのですか? 世の中のイベントや商品、人間に付加価値をつけることです。デザインを加えることによってモノ・コト・ヒトをより際立たせる。それにより経済の活性化や集客につながります。それは人やお金が交わるという、広い意味でのコミュニケーションということになるのです。それをお手伝いする仕事が、私のしている仕事です。 -シェアオフィスを借りた経緯は。 もともとは広告代理店に勤めてデザインの仕事をしていました。大分トリニータのポスター等を制作したのはその時です。しかし昨年9月にフリーランスに転身して、自ら仕事を始めることにしました。その際に宮井さんがシェアオフィスを運営していることを知り、オフィスを借り始めました。そろそろ半年を超えるくらいになりますね。 -本当になんでもされているんですね。 シェアオフィスを借りているほかの会員さんの仕事をお手伝いすることもあります。先に挙げた病院のクリエイティブツールを制作する際には、会員さんに手伝っていただきました。逆に会員さんが持ち込んできた案件を行うこともありますhttp://b-gengendo.jp/。仕事面でも他の会員さんと協力して行うことは、かなり日常的なことです。 -現在シェアオフィスはどのように利用していますか? 自身のデザインワークのほか、事務所としても活用しています。ですからかなりの頻度で使用しています。今後は更に便利に活用しようと、宮井さんに相談しているところです。 連絡先 ファンファーレグラフィクス 代表 有延明乘 TEL :0977-22-1111 FAX:0977-25-9119 Mobile :090-4345-3100 E-Mail:arinobu@fun-fare.netsaitonaokinaoki saitovestman512@gmail.comAdministratorAlliance Social Share Office Beppu
コメントを残す